夕焼けが綺麗です。(//∇//)
こんにちは、こんばんは、帰る時に見た夕焼けが綺麗で、本日2回目のアップです。日が短くなって来て、ちょっと損した気分でしたが、あまりに綺麗でアップします。(≧∇≦)bそれが こちら!!
秋の夕方はすぐに暗くなるけど、夕焼けがとても綺麗です。逢魔が時とよく言う感じの夕焼けです。ちょっと迫ってくる感じが良いですね。(//∇//) ではでは今度こそ この辺りで失礼致します。<(_ _)>
秋の夕方はすぐに暗くなるけど、夕焼けがとても綺麗です。逢魔が時とよく言う感じの夕焼けです。ちょっと迫ってくる感じが良いですね。(//∇//) ではでは今度こそ この辺りで失礼致します。<(_ _)>
- 関連記事
-
- 夕焼けが綺麗です。(//∇//) (2022/10/11)
- やっと紳士物アンサンブルが仕立て上がりました。(≧∇≦)b (2022/10/11)
- 名阪道で ゲリラ豪雨に遭遇しました。(T^T) (2022/10/02)
やっと紳士物アンサンブルが仕立て上がりました。(≧∇≦)b
こんにちは、こんばんは、老わんこの母です。(^^) アップするする詐欺!?(笑)を してましたが、やっと完成しました。(≧∇≦)b 先週火曜に仕上げアイロンを済ませて、寝押しして来て、弛みを見てから最後の仕上げアイロンの前に写メしました。それがこちら!まず長着。(//∇//)
それからこちらは羽織です。
濃い緑色に長着は袖口布茶色、裏は濃紺の金巾です。羽織の羽裏は アンティークです。なかなかこんな柄が無いので惚れ込んで 購入しました。(≧∇≦)b 主人の物ですが、果たして着て貰えるでしょうや!?(-ω-;)
実は 息子に合う寸法で裁ち、主人の寸法で縫い上げました。まあ保険ですかねぇ。(^-^) 袖裄がかなり必要なので、その時は それぞれの襟から少し切り取って袖幅を伸ばさないといけないですが…。主人と息子の身長差は、10cm少し違うので、裄もそれなりにかなり違います。(^^) 仕立て直しを見越して裁ちをしています。(笑) 着物はこれが出来るので良いですね。(≧∇≦)b 洋服ではこうは行きません!着物の強みですね。 ではではこの辺りで失礼致します。m(_ _)m
それからこちらは羽織です。
濃い緑色に長着は袖口布茶色、裏は濃紺の金巾です。羽織の羽裏は アンティークです。なかなかこんな柄が無いので惚れ込んで 購入しました。(≧∇≦)b 主人の物ですが、果たして着て貰えるでしょうや!?(-ω-;)
実は 息子に合う寸法で裁ち、主人の寸法で縫い上げました。まあ保険ですかねぇ。(^-^) 袖裄がかなり必要なので、その時は それぞれの襟から少し切り取って袖幅を伸ばさないといけないですが…。主人と息子の身長差は、10cm少し違うので、裄もそれなりにかなり違います。(^^) 仕立て直しを見越して裁ちをしています。(笑) 着物はこれが出来るので良いですね。(≧∇≦)b 洋服ではこうは行きません!着物の強みですね。 ではではこの辺りで失礼致します。m(_ _)m
- 関連記事
-
- 夕焼けが綺麗です。(//∇//) (2022/10/11)
- やっと紳士物アンサンブルが仕立て上がりました。(≧∇≦)b (2022/10/11)
- 名阪道で ゲリラ豪雨に遭遇しました。(T^T) (2022/10/02)
名阪道で ゲリラ豪雨に遭遇しました。(T^T)
こんにちは、こんばんは、老わんこの母です。(^^)伊藤和裁塾は、10月から始動します。つまり月曜からです。(^^) やっと新規感染者数減って来たので、塾長先生から 思い切って始める!と連絡を頂きました。(≧∇≦)b
今回も画像無しです。^^; 今週火曜日に帰省して帰り道、雨が降ると天気予報で言ってましたが、早めに帰れば大丈夫かと思っていました。Ωカーブでゲリラ豪雨とか勘弁してやぁ…。と思ってましたが(-人-;)(;-人-)、ドンピシャ!でした。(T^T)
高峰手前から下り始めた頃に降り出して 高峰越えた当たりからもう前見えません!Σ( ̄□ ̄)! もう生きた心地しませんでした。(T^T) 直ぐにライトとハザード付けてひたすら低速で下り(薄ら見えている前の車に合わせて)、何とか天理で避難しました。小降りになったので、出発したのですが、また教育大近くの西名阪の料金所手前のトンネル手前でまた降り出して、低速…。(´;ω;`) 今度はトラックにはねを飛ばされて一瞬前方見えず、真っ直ぐな所で助かりました。その後は 雨も上がり、色々有りましたが、無事帰宅出来ました。もうダメか!と何度思ったか…。ゲリラ豪雨!!怖いです。
(・_・、)
実は過去に舞鶴若狭自動車道で1回、去年名阪道帰路の福住手前で1回、美章園街道で1回、今回のΩカーブで4回目です。美章園街道以外(行き違い一車線づつ) どの回も右車線では、結構平気で飛ばしている車が有ってびっくりしました。強者なのか何なのか…。(-ω-;)理解不能です。(;^_^A
とは言え、ここ何回かは帰路も運転してましたが、今回は全く運転出来る気がしなかったので、そう判断した私を誉めてやりたいです。(笑) 皆様もゲリラ豪雨での運転には くれぐれもお気を付けて、早めにパーキングエリアに避難する事と、ライト・ハザードを点けるのをお忘れなく 安全運転と安全確保をおすすめします。くれぐれも道路の端によって停車とかは追突される恐れも有るのでお勧めしません。お気を付けてやり過ごして下さい。その際は、スピードも抑えつつが良いかと愚者は思っています。ペバドラ復帰2年目の初心者が何言うか!?(笑)のレポートでした。この辺りで失礼致します。<(_ _)>
今回も画像無しです。^^; 今週火曜日に帰省して帰り道、雨が降ると天気予報で言ってましたが、早めに帰れば大丈夫かと思っていました。Ωカーブでゲリラ豪雨とか勘弁してやぁ…。と思ってましたが(-人-;)(;-人-)、ドンピシャ!でした。(T^T)
高峰手前から下り始めた頃に降り出して 高峰越えた当たりからもう前見えません!Σ( ̄□ ̄)! もう生きた心地しませんでした。(T^T) 直ぐにライトとハザード付けてひたすら低速で下り(薄ら見えている前の車に合わせて)、何とか天理で避難しました。小降りになったので、出発したのですが、また教育大近くの西名阪の料金所手前のトンネル手前でまた降り出して、低速…。(´;ω;`) 今度はトラックにはねを飛ばされて一瞬前方見えず、真っ直ぐな所で助かりました。その後は 雨も上がり、色々有りましたが、無事帰宅出来ました。もうダメか!と何度思ったか…。ゲリラ豪雨!!怖いです。
(・_・、)
実は過去に舞鶴若狭自動車道で1回、去年名阪道帰路の福住手前で1回、美章園街道で1回、今回のΩカーブで4回目です。美章園街道以外(行き違い一車線づつ) どの回も右車線では、結構平気で飛ばしている車が有ってびっくりしました。強者なのか何なのか…。(-ω-;)理解不能です。(;^_^A
とは言え、ここ何回かは帰路も運転してましたが、今回は全く運転出来る気がしなかったので、そう判断した私を誉めてやりたいです。(笑) 皆様もゲリラ豪雨での運転には くれぐれもお気を付けて、早めにパーキングエリアに避難する事と、ライト・ハザードを点けるのをお忘れなく 安全運転と安全確保をおすすめします。くれぐれも道路の端によって停車とかは追突される恐れも有るのでお勧めしません。お気を付けてやり過ごして下さい。その際は、スピードも抑えつつが良いかと愚者は思っています。ペバドラ復帰2年目の初心者が何言うか!?(笑)のレポートでした。この辺りで失礼致します。<(_ _)>
- 関連記事
-
- やっと紳士物アンサンブルが仕立て上がりました。(≧∇≦)b (2022/10/11)
- 名阪道で ゲリラ豪雨に遭遇しました。(T^T) (2022/10/02)
- 主人の実家で見つけました。 (2022/09/28)
主人の実家で見つけました。
こんにちは、こんばんは、わんこの母です。次回出来たら作品アップとか言ってましたが(苦笑)、今回は帰省して主人実家で見つかった物です。 主人と私は 時々墓参りと実家の風通しと 回りの点検整備をしに帰省しています。草取りや囲いとかです。主に鹿が通り放題なので、石垣の保護?とかです。(^^)石を積んだ上に建ててあるようで、崩れると想像つきませんが、駄目らしいです。^^;
その時に見つけたのが、蛇の脱皮の後の抜け殻でした。其方がこれ!
測ってみると163cm程で、私の身長とほぼ同じでした。Σ( ̄□ ̄)! でかっ!!こんな大きいの初めてです。(笑)と言うか 主人の実家で見たのは 初めてです。石垣に居たのを主人の母は知っていたようです。頭部はこちら!
験担ぎには良いかもなので、アップしてみました。ではでは、今回はこれにて失礼致します。(//∇//)ノ
その時に見つけたのが、蛇の脱皮の後の抜け殻でした。其方がこれ!
測ってみると163cm程で、私の身長とほぼ同じでした。Σ( ̄□ ̄)! でかっ!!こんな大きいの初めてです。(笑)と言うか 主人の実家で見たのは 初めてです。石垣に居たのを主人の母は知っていたようです。頭部はこちら!
験担ぎには良いかもなので、アップしてみました。ではでは、今回はこれにて失礼致します。(//∇//)ノ
- 関連記事
-
- 名阪道で ゲリラ豪雨に遭遇しました。(T^T) (2022/10/02)
- 主人の実家で見つけました。 (2022/09/28)
- 休み中に 手作り仕立て台を 新調(自作)しました。^_^; (2022/09/26)
休み中に 手作り仕立て台を 新調(自作)しました。^_^;
こんにちは、こんばんは わんこの母です。テーマでもあげましたように 今回も画像無しですが、天板を2枚つなげる形の仕立て台を手作りで新調したお話です。以前のは、長さ90cm 巾43cmのもので、縫う事重視で作ったものでした。今回は ヘラ付け(標付け)が出来るように2枚合わせて 長さが182cm 巾45cmに出来上がりました。(^^)材料はこちら!
(´▽`)ノ
① L字型の金具 4組
② 天板 910×450×18 2枚
③ 足 450×300×18 6枚
(内2枚の長さを半分に切る)
単位はmmです。
を購入してL字金具を使って足を作りました。ネジが硬くて右中指の薄皮が剥けてしまいましたが、無事完成しました。(≧∇≦)b
ここだけの話、実は金具の厚さ分削ってから付けないといけないのですが、ガサツな私は、削らず付けてしまいました。苦笑 素人なんで、そこは見なかった事になってます。(笑) 天板2枚合わせて、長さ182cm 巾45cmで使用出来、片付ける時には天板2枚合重ねて本棚の後に片付け、足はすき間に片付けます。
本当は 長さ2m 巾50~60cm が良いのですが、狭小な我が家では 連結出来る今回のが使い易ので、この形になりました。コー〇ンで材料を購入して、車で持って帰って来ました。ペパドラ返上していて良かったです。(≧∇≦)b これで床にヘラ台置いて背中屈めてヘラ付けしなくても大丈夫になりました。
なんだかちょっと嬉しいです。苦労して作ったかいがありました。今回は新調した仕立て台のお話でしたが、次回出来たら作品画像をアップしたいと思っています。(^^) もう少しお待ち下さいませ。(//∇//) ではでは、この辺りで失礼致します。<(_ _)>
(´▽`)ノ
① L字型の金具 4組
② 天板 910×450×18 2枚
③ 足 450×300×18 6枚
(内2枚の長さを半分に切る)
単位はmmです。
を購入してL字金具を使って足を作りました。ネジが硬くて右中指の薄皮が剥けてしまいましたが、無事完成しました。(≧∇≦)b
ここだけの話、実は金具の厚さ分削ってから付けないといけないのですが、ガサツな私は、削らず付けてしまいました。苦笑 素人なんで、そこは見なかった事になってます。(笑) 天板2枚合わせて、長さ182cm 巾45cmで使用出来、片付ける時には天板2枚合重ねて本棚の後に片付け、足はすき間に片付けます。
本当は 長さ2m 巾50~60cm が良いのですが、狭小な我が家では 連結出来る今回のが使い易ので、この形になりました。コー〇ンで材料を購入して、車で持って帰って来ました。ペパドラ返上していて良かったです。(≧∇≦)b これで床にヘラ台置いて背中屈めてヘラ付けしなくても大丈夫になりました。
なんだかちょっと嬉しいです。苦労して作ったかいがありました。今回は新調した仕立て台のお話でしたが、次回出来たら作品画像をアップしたいと思っています。(^^) もう少しお待ち下さいませ。(//∇//) ではでは、この辺りで失礼致します。<(_ _)>
- 関連記事
-
- 主人の実家で見つけました。 (2022/09/28)
- 休み中に 手作り仕立て台を 新調(自作)しました。^_^; (2022/09/26)
- 我が家のわんこの病名付いてしまいました。(°°;) (2022/09/09)
我が家のわんこの病名付いてしまいました。(°°;)
こんにちは、こんばんは、わんこの母です。男物アンサンブルは出来上がりましたが、まだ仕上げアイロン→寝押し→たるみ直し→仕上げアイロン の工程が出来ていません。(;^_^A ので、出来上がり次第アップしますね。(//∇//)
テーマのように我が家のわんこの病名が アジソン病 と付いてしまいました。(;^_^A 結構珍しい病気らしくて、わんこの主治医の獣医さんの所でも、内以外に1例しか無いようです。(°°;) 幸いお薬は有るので、昨日から飲むようになりました。今朝 一月ぶりに自分で水を飲むようになり、ドッグフードミサイルも さほどの抵抗も無く飲み込むようになり、ちょっとほっとしました。(≧∇≦)b まだまだ気を抜けませんが、頑張って ドッグフードミサイル発射するつもりです。
食事は一日2回にして、量を多くしたので、Ⅰ時間半程掛かります。(;^_^A
が、慣れてきて 潰した餌をビニール袋に入れて先を小さく切って、スポイドに詰めやすくして、時間的には 3分の2程に短縮出来ています。きっと水飲みと同じく 餌を自分から食べてくれると信じて頑張って行く所存です。本当に我が家のわんこは、爺様犬になっても可愛いですからね。(≧∇≦)b 文章だけで申し訳ないですが、あまりの骨皮筋右衛門なので、画像はアップしませんが、一時に比べて少し動き出しています。ではでは、この辺りで失礼致します。
<(_ _)>
テーマのように我が家のわんこの病名が アジソン病 と付いてしまいました。(;^_^A 結構珍しい病気らしくて、わんこの主治医の獣医さんの所でも、内以外に1例しか無いようです。(°°;) 幸いお薬は有るので、昨日から飲むようになりました。今朝 一月ぶりに自分で水を飲むようになり、ドッグフードミサイルも さほどの抵抗も無く飲み込むようになり、ちょっとほっとしました。(≧∇≦)b まだまだ気を抜けませんが、頑張って ドッグフードミサイル発射するつもりです。
食事は一日2回にして、量を多くしたので、Ⅰ時間半程掛かります。(;^_^A
が、慣れてきて 潰した餌をビニール袋に入れて先を小さく切って、スポイドに詰めやすくして、時間的には 3分の2程に短縮出来ています。きっと水飲みと同じく 餌を自分から食べてくれると信じて頑張って行く所存です。本当に我が家のわんこは、爺様犬になっても可愛いですからね。(≧∇≦)b 文章だけで申し訳ないですが、あまりの骨皮筋右衛門なので、画像はアップしませんが、一時に比べて少し動き出しています。ではでは、この辺りで失礼致します。
<(_ _)>
- 関連記事
-
- 休み中に 手作り仕立て台を 新調(自作)しました。^_^; (2022/09/26)
- 我が家のわんこの病名付いてしまいました。(°°;) (2022/09/09)
- 我が家のお爺ちゃん犬が ご飯食べなくなったので…。(´θ`llll) (2022/08/30)
我が家のお爺ちゃん犬が ご飯食べなくなったので…。(´θ`llll)
こんにちは、こんばんは わんこの母です。夏の入り口辺りから我が家のお爺ちゃんわんこが 食事が細くなって来て、とうとう7月末辺りからピタリ!と食べなくなり、点滴三昧になりました。
(;゚д゚)
始めは食べる餌探しから始まり、行き着いたのが ご飯を突っ込む作業でした。(;^_^A すり鉢にカリカリご飯とお湯を入れてふやかして、半生タイプの缶詰め半分を混ぜてすり鉢で潰し混ぜして拵えて お食事道具セットで突っ込む訳です。このセットがこちら!
潰し混ぜたご飯をスポイドに詰め込んで 口から強制的に詰め込んで食べて貰います。(..;) もう鬼ですが、食べないと 先が決まっているので、頑張って3食各40分掛けて食べさせています。巷では プリ〇スロケットと有名ですが、我が家のは ドッグフードロケットです。スポイドの蓋を開けてちまちまご飯を詰め込んで蓋をして、口を開けて空気圧で打ち込む訳です。^^; 餌や薬をやるための物なので、そんな威力は無くて 本当にちまちま打ち込んで行きます。私的には 種子島と名付けています。^^; 水も 黄色い注射器で ちょっとずつ飲ませます。なんなんでしょうねぇ。
お医者さん曰く アジソン病かもしれない。と言われてますが、良く分からないです。過去に2度食べない時が有って 越えて来てるので、今回も爺ちゃんわんこには頑張って欲しいです。食べ物もこだわり始めて、魯山人と改名したいほどでした。苦笑 全く食べてくれなくなったら最後はこれなのか!と日々驚愕しています。どうなることやらです。(^◇^;)とは言え、長生きして欲しいので、鬼嫁ならぬ鬼飼い主でいます。ではではこの辺りで 失礼致します。m(_ _)m
(;゚д゚)
始めは食べる餌探しから始まり、行き着いたのが ご飯を突っ込む作業でした。(;^_^A すり鉢にカリカリご飯とお湯を入れてふやかして、半生タイプの缶詰め半分を混ぜてすり鉢で潰し混ぜして拵えて お食事道具セットで突っ込む訳です。このセットがこちら!
潰し混ぜたご飯をスポイドに詰め込んで 口から強制的に詰め込んで食べて貰います。(..;) もう鬼ですが、食べないと 先が決まっているので、頑張って3食各40分掛けて食べさせています。巷では プリ〇スロケットと有名ですが、我が家のは ドッグフードロケットです。スポイドの蓋を開けてちまちまご飯を詰め込んで蓋をして、口を開けて空気圧で打ち込む訳です。^^; 餌や薬をやるための物なので、そんな威力は無くて 本当にちまちま打ち込んで行きます。私的には 種子島と名付けています。^^; 水も 黄色い注射器で ちょっとずつ飲ませます。なんなんでしょうねぇ。
お医者さん曰く アジソン病かもしれない。と言われてますが、良く分からないです。過去に2度食べない時が有って 越えて来てるので、今回も爺ちゃんわんこには頑張って欲しいです。食べ物もこだわり始めて、魯山人と改名したいほどでした。苦笑 全く食べてくれなくなったら最後はこれなのか!と日々驚愕しています。どうなることやらです。(^◇^;)とは言え、長生きして欲しいので、鬼嫁ならぬ鬼飼い主でいます。ではではこの辺りで 失礼致します。m(_ _)m
- 関連記事
-
- 我が家のわんこの病名付いてしまいました。(°°;) (2022/09/09)
- 我が家のお爺ちゃん犬が ご飯食べなくなったので…。(´θ`llll) (2022/08/30)
- 自宅で愛用の糸切り鋏の持ち手の飾りが解けてしまったので…。(^^;) (2022/08/22)
自宅で愛用の糸切り鋏の持ち手の飾りが解けてしまったので…。(^^;)
こんにちは、こんばんは、わんこの母です。(^.^) 只今伊藤和裁塾は、コロナ爆発の為 休校中です。自宅では なかなか仕立てが進まず男物アンサンブルの長着の 袖付けで止まっています。なかなかアップ出来ず申し訳ありません。(;^_^A
とは言え、裁縫箱の出番はわりと有って愛用の糸切り鋏の巻飾り!?が解けてしまい、くけの練習の為に作った紐を巻き付ける事にしました。こちらがその糸切り鋏です。(≧∇≦)b
ちょっと画像の糸切り鋏が小さいですが、以前半纏の羽裏に使ったハギレで作っていた紐を半分に切って左右から真ん中に巻き上げて中心で結んで仕上げました。握り鋏で、安定して握れるからか、とても使いやすくなりました。柄は見た感じ分からないですが、色の配色の為になんか可愛らしく感じます。(嬉)後何本か有るので、時間を見つけて巻き巻きしてみようかな!?と思っています。(≧∇≦)b ではではこの辺りで失礼致します。<(_ _)>
とは言え、裁縫箱の出番はわりと有って愛用の糸切り鋏の巻飾り!?が解けてしまい、くけの練習の為に作った紐を巻き付ける事にしました。こちらがその糸切り鋏です。(≧∇≦)b
ちょっと画像の糸切り鋏が小さいですが、以前半纏の羽裏に使ったハギレで作っていた紐を半分に切って左右から真ん中に巻き上げて中心で結んで仕上げました。握り鋏で、安定して握れるからか、とても使いやすくなりました。柄は見た感じ分からないですが、色の配色の為になんか可愛らしく感じます。(嬉)後何本か有るので、時間を見つけて巻き巻きしてみようかな!?と思っています。(≧∇≦)b ではではこの辺りで失礼致します。<(_ _)>
- 関連記事
-
- 我が家のお爺ちゃん犬が ご飯食べなくなったので…。(´θ`llll) (2022/08/30)
- 自宅で愛用の糸切り鋏の持ち手の飾りが解けてしまったので…。(^^;) (2022/08/22)
- 今 巷で人気が出て来たアイスリングの件 (^.^) (2022/08/03)
今 巷で人気が出て来たアイスリングの件 (^.^)
こんにちは、こんばんは、わんこの母です。(^-^) 始めに、お知らせを…。いとう和裁塾はコロナ拡大にあたり、8月いっぱいは休校になっています。どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
今回のブログも 着物の方はまだ仕上がっていないので、ちょっと今人気が出て来ている アイスリング についてアップしてみます!画像はこちら!
これなんですが、今は色々出てきていて、良い物は 使用可能時間が長いですが、私のはだいたい小一時間ちょっと位で液体になります。冷蔵庫で20-30分位で固まります。出して直ぐは冷たいですが、わりと優しい温度になります。首の太い血管の辺りに付けるので、暑い中自転車通学約50分の私の随分助けになってくれています。途中水分補給しながらですが、今年の夏は去年より厳しいので、すごく有難い逸品です。
因みに我が家のわんこも散歩中付けて行きます。以前は保冷剤をハンカチで巻いて首に付けてましたが、今夏は アイスリングを使っています。主人は なんか首に付けるの躊躇しているようです。苦笑 一応主人のも買って有るのですが、使わないので、娘が使っています。(笑) 新しい物には懐疑的なので、誰か友達が付けるまでは付けないかもしれません。
(//∇//) 目立つのあまり好きじゃないので…。(´`:) 実利主義の私や娘、お婆ちゃんは躊躇無く付けてます。(笑)
良い物は28°以下で固形化するので、少なくとも体温より低い温度で首の回りを守ってくれる感じなのかなと自分では思っています。これからドンドン進化して行く逸品と思いアップしてみました。(^^)興味の有る方は1度お試し下さい。ではでは今回は この辺りで失礼致します。
(//∇//)
今回のブログも 着物の方はまだ仕上がっていないので、ちょっと今人気が出て来ている アイスリング についてアップしてみます!画像はこちら!
これなんですが、今は色々出てきていて、良い物は 使用可能時間が長いですが、私のはだいたい小一時間ちょっと位で液体になります。冷蔵庫で20-30分位で固まります。出して直ぐは冷たいですが、わりと優しい温度になります。首の太い血管の辺りに付けるので、暑い中自転車通学約50分の私の随分助けになってくれています。途中水分補給しながらですが、今年の夏は去年より厳しいので、すごく有難い逸品です。
因みに我が家のわんこも散歩中付けて行きます。以前は保冷剤をハンカチで巻いて首に付けてましたが、今夏は アイスリングを使っています。主人は なんか首に付けるの躊躇しているようです。苦笑 一応主人のも買って有るのですが、使わないので、娘が使っています。(笑) 新しい物には懐疑的なので、誰か友達が付けるまでは付けないかもしれません。
(//∇//) 目立つのあまり好きじゃないので…。(´`:) 実利主義の私や娘、お婆ちゃんは躊躇無く付けてます。(笑)
良い物は28°以下で固形化するので、少なくとも体温より低い温度で首の回りを守ってくれる感じなのかなと自分では思っています。これからドンドン進化して行く逸品と思いアップしてみました。(^^)興味の有る方は1度お試し下さい。ではでは今回は この辺りで失礼致します。
(//∇//)
- 関連記事
-
- 自宅で愛用の糸切り鋏の持ち手の飾りが解けてしまったので…。(^^;) (2022/08/22)
- 今 巷で人気が出て来たアイスリングの件 (^.^) (2022/08/03)
- こんにちは、こんばんは、わんこの母です。(≧∇≦)b (2022/07/20)
こんにちは、こんばんは、わんこの母です。(≧∇≦)b
こんにちは、こんばんは、わんこの母です。(^^) 今回は随分以前にアップしたようなしなかったようなですが、イカの画像をアップすることにしました。(^^) コブシメと言う名前で高級?食材らしいです。まだまだ私が普通体型!?(笑)だった頃なんで、随分…随分…随分以前の鳥羽水族館で写メした物です。それがこちらです。
これはあまり迫力無いですが、もう1つの画像は 結構迫力有ります。それがこちらです。(゜∀゜)
私のメッセ+のアイコンにこれを使っています。迫力有って大好きです。水が怖くて泳ぎが苦手…いや泳げない私ですが、意外とイカが好きです。(笑) 正直 伊勢の鳥羽水族館に最近行けてないので、行ってみたいです。(^^) 実は私は海獣が好きで、水槽で回遊しているのを見るのが好きです。もう一日中見てても飽きないです。(≧∇≦) なんと水槽のガラス越しに寄って来てくれて、まるで相手してくれるようで 癒されます。(≧∇≦)b つらつらと取り留めなくて、なんか話が尽きないので、今回は この辺りで失礼致します。m(_ _)m 着物の回は現在の男物アンサンブルが仕立て上がった後アップさせて頂きます。ご訪問ありがとうございました。<(_ _)>
これはあまり迫力無いですが、もう1つの画像は 結構迫力有ります。それがこちらです。(゜∀゜)
私のメッセ+のアイコンにこれを使っています。迫力有って大好きです。水が怖くて泳ぎが苦手…いや泳げない私ですが、意外とイカが好きです。(笑) 正直 伊勢の鳥羽水族館に最近行けてないので、行ってみたいです。(^^) 実は私は海獣が好きで、水槽で回遊しているのを見るのが好きです。もう一日中見てても飽きないです。(≧∇≦) なんと水槽のガラス越しに寄って来てくれて、まるで相手してくれるようで 癒されます。(≧∇≦)b つらつらと取り留めなくて、なんか話が尽きないので、今回は この辺りで失礼致します。m(_ _)m 着物の回は現在の男物アンサンブルが仕立て上がった後アップさせて頂きます。ご訪問ありがとうございました。<(_ _)>
- 関連記事
-
- 今 巷で人気が出て来たアイスリングの件 (^.^) (2022/08/03)
- こんにちは、こんばんは、わんこの母です。(≧∇≦)b (2022/07/20)
- ちょっと不思議な雲見つけました!Σ( ̄□ ̄)! (2022/06/22)