Index
473: 夕焼けが綺麗です。(//∇//)
472: やっと紳士物アンサンブルが仕立て上がりました。(≧∇≦)b
471: 名阪道で ゲリラ豪雨に遭遇しました。(T^T)
470: 主人の実家で見つけました。
469: 休み中に 手作り仕立て台を 新調(自作)しました。^_^;
468: 我が家のわんこの病名付いてしまいました。(°°;)
467: 我が家のお爺ちゃん犬が ご飯食べなくなったので…。(´θ`llll)
466: 自宅で愛用の糸切り鋏の持ち手の飾りが解けてしまったので…。(^^;)
465: 今 巷で人気が出て来たアイスリングの件 (^.^)
464: こんにちは、こんばんは、わんこの母です。(≧∇≦)b
463: ちょっと不思議な雲見つけました!Σ( ̄□ ̄)!
462: 男物の袖口布事情。(^^)
461: 藤色の単衣を初めて仕立てました(^-^)
460: 奈良 明日香村の一コマ (//∇//)
459: 名阪道 噂の魔のオメガカーブ…。(^_^;)
458: 十三参りの振袖の対の長襦袢 (^.^)
457: 今年もミニバラ咲き始めました。(^^)
456: 今年も君子蘭咲きました!(≧∇≦)b
455: 女性の趣味には少しズレますが…。(^.^)
454: 過去の桜の画像が出て来ましたのでアップしました。(^o^)
453: 今年も桜が綺麗です。(^.^)🌸
452: 以前仕立てた銘仙の半纏がすり切れて来ていて…。(T-T)
451: 久しぶりの散歩で 梅の良い香りにほっこりしました。(^.^)
450: コバルトブルーな付け下げが出来上がりました。(´▽`)ノ
449: 綿入れちゃんちゃんこに仕立て直しました。(^^)
448: 主人実家の前の川。(^^)
447: 主人の郷に帰省してきました。(^^)
446: またまた半纏の回です。(^.^)
445: 大阪天満宮の登龍門 (^.^)
444: 華やかで綺麗めな柄の半纏作ってみました。(^.^)
443: 中学入学お祝いに買って貰った腕時計を今も…。(//∇//)
442: ハロウィン月も半ばになりました。(^.^)
441: 十三参りのお振り袖。(//∇//)
440: ハロウィン仕様の洋菓子店に ガイコツシンガーズ参戦!?してました。(^.^)
439: 今年のハロウィン仕様のケーキ屋さんは また違う!(≧∇≦)b
438: かるがも?に通学帰りに遭遇しました。Σ( ̄□ ̄)!
437: 紅型縮緬の半纏が、出来上がりました。(≧∇≦)b
436: 昨日の夕方 大きくて綺麗な虹を見ました。 ( ̄○ ̄)!!☆
435: ハロウィンパーティー?(//∇//)
434: 今気になっているお店。(//∇//)
433: 可動式コテ台の件。(^^)
432: 綺麗な虹が現れました。( ・∇・)キレイ!
431: 今年も こどもの日が近付いて来ました。(^_^)
430: 半纏作りました。(^_^)
429: 今年も我が家の君子蘭が咲きました。(///∇///)
428: 綿入れコートを つくりました。(^.^)
427: 2月8日の針供養にて。(* ゚∀゚)
426: こんにちは、お久しぶりのわんこの母です。( ̄∇ ̄*)ゞ
425: 数年前の息子の成人式。(≧▽≦)
424: ハロウィン仕様のケーキ屋さんが 面白い。( *´艸`)
423: ハロウィンの季節です。( ̄ー ̄)b
422: 蒔絵シール カワセミ (≧▽≦) のお話。
421: ハロウィーン仕様のまち針( ̄ー ̄)b
420: 息子の部屋に生息している動物。(≧▽≦)
419: 対丈の袷長着(着物)を仕立てました。(^o^)
418: 干支2匹の根付け。( ゚∀゚)
417: 我が家のわんこの常装備⁉️(^-^;
416: 今回は指皮のお話。(  ̄▽ ̄)
415: ポケモンくじ。(^-^)
414: くけ台のお話 ( ̄ー ̄)b
413: 逢魔が時のシチュエーション!( ; ゚Д゚)
412: わんこ靴のお話。(U´・ェ・)
411: 可愛らしい待ち針発見!( *´艸)
410: 接ぎについて…。(  ̄▽ ̄)
409: 今回は祝い着をアップしました。
408: わんこ、阪神ファン!?(笑)
407: アンサンブルの羽織が出来上がりました。(  ̄▽ ̄)
406: 祝着の紐の飾り
405: ミニバラが 咲きました。2
404: 大阪天満宮横の星合茶屋にて…。(^.^)
403: 我が家のミニバラが咲きました。♥️
402: 緊急事態宣言が、延長されております。Σ(・∀・|||)
401: 太陽と言う名前の盆梅 その2
400: 以前息子から送られてきた画像ですが…。
399: やっと到着したマスク。(・・;)
398: 阿部野橋から徒歩にて帰宅…。(^-^;
397: 機嫌良く手作りマスクを作っていましたが…。(/ー ̄;)
396: 鬼に金棒ストラップです。
395: 小さなロディ人形を 買って来ました。(≧∇≦)
394: あんまりマスクが見つからないので…。(#゚Д゚)
393: 非常事態宣言中の為…。
392: 器用な寝相な我が家のわんこ(笑)
391: 緊急事態宣言が、出てしまいました。(/ー ̄;)
390: 約15年ぶりに去年の11月にUSJに行ってきました。
389: 夜桜見上げてみました。
388: 某アニメのような雲
387: 我が家のわんこ
386: 息子の半纏ですが…。( ̄▽ ̄;)
385: 20年越えの我が家のキャラマグネット
384: 迫力有るイカの画像
383: 太陽と言う名前の盆梅 購入しました。
382: 米寿のお祝いに、振り袖を贈りました。
381: 針供養に行ってきました。
380: 半纏 そのニ
379: 半纏
378: 着物衿コート
377: 麻の長襦袢です。
376: 半天の出来上がり♪
375: 平成31年度 証書授与式
374: 半天の綿入れ
373: 教室の行きと帰りに見える四季折々
372: 毎年恒例、針供養に行ってきました!
371: 毎年恒例、針供養に行ってきました!
370: 和裁のお試験に向けて
369: 2019年新年会
368:
367: 遂に完成?
366: お花見行きました。
365: 針供養
364: 新年会の写真です
363: 新年会
362: 白生地から作りました。
361: 付け下げ
360: 麻葉紬
359: 仕事納め
358: きもの文化検定
357: 黒龍帯
356:
355: 後半戦です
354: 後半戦です
353: 大掃除
352: 大掃除
351: 単衣のつい丈黒紋付き
350: 大掃除
349: 袖なし羽織
348: 矢絣の長襦袢
347: 都衿練習中
346: 修了証書の授与式 part2
345: 証書授与式行ってきました
344: Men's kimono 羽織風ジャケット
343: 4月の講習会
342: 男物続き
341: 西脇の桜
340: 長居の春は
339: 男物着物衿コート
338: 人形
337: 針供養へ行ってきました。
336: no title
335:
334: 本年もどうぞよろしくお願い致します。
333: 仕事納め
332: お正月に 着れるわ❤
331: イチョウのじゅうたん
330: 見積もりが甘かった。
329: 11月 の講習会
328: やっと来られたね
327: あきらめたら あかんよ
326: 帯揚げを衿比翼に縫ってみました!
324: 全国和裁技術コンクール
323: 丸みを作る
322: 色無地着物
321: 金魚の浴衣
320: 先生はお見通し
319: 広~い教室
318: お召し
317: 長襦袢始め
316: これです 押し切り包丁
315: わぁ、出来た!
314: 先輩、ありがとうございました!
313: 今度は 麻の葉模様
312: ひとつずつクリア
311: 被布( ひふ )って、、、、?
310: おお、大掃除!
309: 初めての長襦袢、完成!!
308: 七夕の飾り
307: 3人目の新入生が
306: おっかけ
305: 架空の1尺を
304: 新入生が入りました❗️
303: やっと 長襦袢 1 枚。
302: 来年の干支は 酉!!
301: 次のステップへ
300: 大正ロマンの香り漂う
299: Men's kimono
297: 被布衿コート完成しました!
296: 熱く 暑く 袷で 修了式
295: 証書授与式に行ってきました。
293: 紅白まんじゅう
292: 袷の袖を教えてもらいました。
291: 着付けの練習
290: こどもの日
289: no title
288: イチョウの葉
287: うさぎの香袋
286: ネコの名古屋帯完成しました!
285: 雨に洗われて
284: 4月の講習会
283: 1年が終わりました
282: 桜 いろいろ
281: アメニモマケズ カフンニモメゲズ
280: 糸しごき
278: 2月の講習会は「 はかま 」
277: 結構たまっているもんだ
276: 長居よいとこ 一度はおいで
275: 生まれ変わった気分
274: 針供養に行ってきました
273: 今日は第1土曜日
272: 新しい仲間が増えました。
271: ほどくのは いい勉強
270: 比翼の鳥
269: 悪戦苦闘の修行中
268: 新年会
267: 年内単衣コート完成!
266: お疲れ様でした!
265: 日々和裁にひたって
264: 師走の教室
262: 大失敗、、、。
261: 11月17日に縫い始めて
260: 袷のおけいこ
259: 喜んでもらえてよかった
258:
256: 着物でプラプラ
255: no title
254: 冬に向けて
252: 見返し5厘の美しさ
251: 着物から長襦袢へ
250: 秋ですねぇ、、、、。
249: もうじき七五三やね
248: 着物第一号作品、ついに完成しました!
247: これは何?
246: 9月の講習会
2015/09/05 (Sat) 23:02
Category 和裁
245: さあ行こか
244: 浴衣でお出かけ
243: 半襦袢が完成しました
242: 夏の大掃除
241: 京都 研修会
239: 雪花絞りの浴衣
238: 和裁技術コンクールへ見学に行って来ました。
237: 白地浴衣
236: 塾生の日々
235: 目にも涼しい夏の着物
234: 男帯
233: 袷コート完成しました!
231: 初めての作品完成!!
230: 満開のバラ園で
229: 証書授与式へ行ってきました。
227: 色無地着物仕上がりました!
226: 4月になりました!
225: 大山崎山荘美術館にて
224: 志村ふくみ展
223: 針供養へ行って来ました
220: 新年会しました!
2015/01/26 (Mon) 22:20
Category 和裁
219: 迎春
218: 2014年もお疲れ様でした。
217: ウールの子供着物
216: ウールのコートを作りました!
215: 一年生の一年間
214: 袷コートを縫いました!
213: 舞踊鑑賞
212: 半襦袢
211: 羽織から道中着を作りました。
210: 浴衣でビアガーデンへ行きました!!
209: 作務衣
207: 夏休み
206: 紬の着物を仕立てました
205: 紬の着物を仕立てました
204: 全国和裁技術コンクール in KYOTO
203: コートから帯
202: 袷の着物を仕立てました
201: おしゃれな巾着袋
200: 第1号完成!
199: ピンクの小紋を縫いました
198: コートから帯
197: Men’s浴衣を縫いました!
196: 長襦袢を縫いました!
195: 羽織から帯
194: 立体衿の襦袢を作りました!
193: 講習会
192: 証書授与式
191: 着物衿コート
190: 造幣局に行ってきました
189: おやすみ中の幸村
188: アットゥシ織り
187: 針供養
186:
185: 身近なドイツ ~ドイツクリスマスマーケット~
184: 紅葉をたのしむ 保津川くだり
183:
182: 総絵羽の羽織を仕立てました。
180: つぎはぎ着物
179: オリンピック
178: 「もとうたの話」 Ⅰ
177: 『たつみや章作 夜の神話』の紹介です
176: 証書授与式
174: 中之島のバラ園に行ってきました
173: わんこの腹掛け2
172: わんこの腹掛け
171: グラウンフロント大阪とうめきた広場
170: 葉桜を撮ってみました
169: 二黄卵
168: 成田山
167: 近所の緑道の桜が満開です
166: ワールド牧場
165: 大阪城と毛馬桜之宮公園に行ってきました
164: 鳩の雛
160: 川崎染工場に行ってきました
159: 絞りの作品です
158: 餃子の王将1号店
157: 暖地桜桃
156: 鳩です
155: 大阪天満宮の針供養に行きました
154: 合格ピーナッツ
153: 成人式
152: 我が家のネコ2
151: 龍王の紅葉
150: 経帷子(きょうかたびら)一式です
147: ブラウンの羽織
146: 紅の羽織
142: なつめ
141: 幸村で~す ☆☆(๑◕ܫ←๑)ノ✰。
140: 飛行機雲
139: 我が家のわんこシリーズです。(^-^)
138: 東京スカイツリー
137: 絽の半衿です
136: 入塾して初めてのね子作品です。
135:
134: 入塾して4ヶ月のね子の作品です。 no.3
133: 入塾して4ヶ月のね子の作品です。 no.2
132: 入塾して4ヶ月のね子の作品です。 no.1
131: いとう和裁塾の風景です
130: 幸村シリーズです。(^^)
129: うちのうさぎ。
128: 幸村で~す
127: スパティフィラム
126: 第57回 全国和裁技術コンクールが、開催されました。
125: 犬の忍者?と二条城です
124: 住吉大社の反橋
123: 幸村で~す。
122: 襟巻きわんこ。(>_<)
121: コリアタウン
120: 大念仏の万部おねり
119: 証書授与式後のパーティー模様
118: 大阪和裁組合の証書授与式
117: 和風リングピロー
116: 被布襟が出来上がりました
115: 被布襟アップしてみました。
114: ひっぱりを作りました
113: 熊野かいどう
112: 今年の花見
111: 散歩で 撮った梅
110: またまたわんこのブログねたいえ、旦那ねた!?(苦笑)です
109: 変だよ。うちのうさぎ
108: こたつ犬 幸村
107: 去年の桜・ですが、もうすぐ春と言う事で 書いてみました
105: 今年の新年会です。
103: 幸村の近況です
102: 大阪市中央公会堂
101: シリコン製ケーキ型でケーキを作りました。
100: まんがい家
98: (^^)わんこシリーズです
97: きかんしゃトーマス号2011
96: 秋祭り
95: 京都着物パスポート
94: 留学生
93: フィッシュ&チップス
92: 洗い張りした八掛
91: 染め直ししたお召しの着物
90: 大阪城に行ってきました(^^)
89: 染め直ししたラメの入った着物
88: 半襟
87: 形見の残布
86: チキンラーメン模様のバス
85: 十二支方位盤
83: 我が家の子猫
81: イタリアのお菓子
79: 長居公園通りの夕日
78: 思い出のかんざしその後です
77: (^^)わんこシリーズです
76: 大阪天満宮
75: 台風が暴れています。
74: つくつく法師
73: おきゅうと
72: 2学期が始まりました。
71: 2学期が始まりました
2011/08/19 (Fri) 09:56
Category 和裁
70: 7月12日和裁組合員の合同レクレーションです。
69: 近江八幡に行ってきました。
68: 水郷巡り風景
67: 九条袈裟が仕立て上がりました。
66: 九条袈裟です。
65: 九条袈裟です。
63:
62: ツィツターの事。
59: ツィッターの事
2011/07/20 (Wed) 18:22
Category 和裁